【ご報告】2021 61st ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ブロンズ賞受賞!
この度 様々な出会いとご縁に恵まれ、深く携わっておりいました尼崎市のPRプロジェクトがなんと『ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS』の『マーケティング・エフェクティブネス部門』ブロンズ賞を受賞しました!
ACCのサイトはコチラ から
http://www.acc-awards.com/festival/2021fes_result/me.html
錚々たるメンツの中、よう受賞したなと思いますね
個人的にはまさかトヨタイムズと肩を並べて名前が並ぶなんて・・と驚愕しております。
とにかく尼崎市広報課の皆様おめでとうございます!
いつも好き勝手言ってご迷惑おかけしております・・
せっかくなので今回携わったプロジェクトの趣旨だけでもお伝えしたいと思います。
※詳しくは尼崎市公式ホームページまで
皆様は尼崎=「あま」と聞いてどう思われるでしょうか?
関西や阪神間、特に近隣の方にはわかるかもしれませんがとにかく「あま」という言葉から連想されるイメージの悪いこと悪いことw
あ、ちなみにわたしは生まれも育ちも尼崎です。かなり濃厚な部類の尼気質ですw
そんな尼の人が思われてることといえば
・武庫川渡ったら空気悪なる
・自転車が3秒でなくなる
・夜歩いてたら丸裸にされる
などなど
誰が言い出したのか全くわからない噂が蔓延しておりました。
というかしています。
そして等の住人もそれ聞いて笑ってるというよくわからない状態にあり
その状態を自虐的に楽しんでいますw
『この「あま」が持つイメージを少しでも良くしたい。』
これがこのプロジェクトの発端でありすべてであり、今なお続いている活動になります。
もしここ数年であまのイメージが良くなったよと感じる方がいらっしゃればとても光栄に思います。
とにかくこの活動をあらゆる角度から数年続けており、
弊社としても数年前からお手伝いするようになり、一定の成果となったことが今回の受賞に結びついたと聞いています。
いやー
まさかわが愛する故郷の尼崎がこんな東京のクリエイティブアワード受賞するなんて
3年前の自分に教えたいですね。
だってあまの持つイメージをある程度理解しないとこの評価にはつながらないはずですからw
一旦区切りのアワード受賞ですがまだまだあまのイメージは悪いことも多い(このタイミングで先日悪いニュースもあったし・・)ので、これからももっともっと仕掛けていきたいですね!?広報課さん!
それでは一旦このプロジェクトに携わったすべての皆様、ありがとうございました!そして本当にお疲れさまでした!